サン・アンド・スターズ・ザ・ウェッブの情報発信地。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月の、コミティア→翌週デザフェスという怒涛のスケジュールののち、
体調不良が重なり気付けばブログぜんぜん更新してませんでした。
その間も色々ありました。
●まさかこれの告知すらしてなかったとは
僕トモ最新話、最後まで更新終わりました! 是非!!
●アリスブックスさんで本の通販始まってるよ
こちらから飛べます
コミティア114で出した新刊、
「~目線の先~」が通販開始しています。
同じくコミティアで出したまとめ本その2は、
売り切れてしまっております。
しばらくイベントに出る予定もないため増版するか迷ってるのですが、
あれば買うよ~or買うかはわかんないけど一応増版しといて~という方は
是非拍手ぽちしてください→
●ダウンロード販売も始まってるよ
こちらから飛べます
「目線の先」がダウンロードでも購入できます。
ちなみに本とはちょっとちがう構成になっております。
ダウンロードが売れると私がとっても助かるので
本の通販でもダウンロードでもいいって人は是非!
ダウンロードで!
おねがいします!!!
※紹介していただきました。
サンプル画像がたくさん見れます。
●伊勢ウユリ第8話更新しました。
前回までのお話はここにまとまってるよ。
●デザフェスの思い出を漫画にしたよ。
なおトラゴロウさんも途中までデザフェス漫画を描いて止まっている模様。
聞きたいFMラジオ番組が住んでる地域で聴けなくて、
ラジコでもだめで、アプリとかサイマル放送でも
聴けないか色々調べてもよくわかんなくて、
そもそも何時にやってるのかすらよくわかんなくて、
何度も諦めて思い出しては検索してたら、
結局Lismo WAVEというauのアプリで聴けることがわかった。
時間についてはまたしぬほど検索してやっとわかったんだけど。
こーゆー煩雑さでユーザーをふるいおとしちゃうの
心底もったいないから、子どもでもわかるレベルで
丁寧にハウツーは書いておくべきだなと思った。
自分もぜんぜん説明しないのやめよう、ほんとに……。
↑自分のツイートから引用
という思いがあったので通販のやり方とか
もっと丁寧に書こうと思ってるんだけど
今ブログ書いてたらキーボード打つのがあかんから手いたくなってきた。
キーボード打つのがあかんのほんとこまる
拍手ぽちぽちありがとうございました。
もっと押してくれ。あと100かいはよろすく
///
冒頭でやっと紹介した僕トモ「~今、ここで~」なんですが、
丁寧な感想を拍手でいただいていて、
お返事しながら振り返ったりしようかと思います。
あと、メールで丁寧な感想いただいたりもしました。ありがとうございます。
S.Kさまの素敵な拍手にお返事を。。。
>僕トモ最新話、ようやく読ませていただきました…!~ゆっくりしている時に読みたくて、遅ればせのコメントですみませ~
読んで頂いてありがとうございます~
私も時間とって、体調整えて(?)読みたいタイプなので、わかります!
>素材としての写真の効果が抜群に素敵な回ですね…!怜央君の見上げた空の色や冷たく澄んだ空気がこちらにも伝わってくるようで、映画のワンシーンを見ているようでした。
写真で伝わったら、とってもうれしいです。
この話を思いついたときは、写真を使おう~とか思っていなかったのですが、
いざ描き始めてみると「ここのシーンどうすんねん」となり……
夏にスマホを機種変したのですが。
そしたら気軽にいい画質・色合いで写メ撮れるようになって、
すっかり写メが趣味になってきて、
いっぱい夕焼けの写真を撮っていたので、
あ、まさに「その気持ち」を撮った写真があるじゃないか、使おう。
ということになりました。
ちなみに、僕トモまとめ本その2でも写メを使いまくっています。
私が描いた絵ではないけれど、
私が撮った写真ということで(一部あむるさんのを使わせて頂いてますが)
漫画とマッチしていたら=伝わっていたらとってもうれしいです。
ありがとうございます。
>泉の話は最後にヨシト君がちゃんとストンと落ち着かせてくれた感じがして、ああ僕トモらしい〜!と思いました。
>泉の中には何があるのだろうという謎かけがあって、その答えのひとつは「俺」なのかなと。
>幸せは瞬間に宿るもので、泉の水も短い時間しか掬い取って持っていられない。泉の水は、まるで今にしか存在しない、できない、自分という存在のようで、『今、ここで』空の美しさや空気の冷たさに感動する自分でいられることの幸せと、それが瞬間的なものである寂しさを、すべて象徴しているものとして描かれているのかなと思いました。
あまりに素敵なので全文引用させていただきました。
お返しする言葉がないほど、満ち足りたお言葉で、とってもうれしいです。
そもそも私という人間が、
生きていくなか考えたり感じたりしていることがあって。
僕トモを描くときに、怜央とヨシトくんにはフリートークでしゃべってもらって、
「こうしゃべらせよう」とか「こんな話題にしよう」とか
一切なくて、流れに任せているのですが、
話が盛り上がってくると徐々にそういう
「私の感じていたこと・考えていたこと」がぽろぽろ出てくる。
それをあくまで怜央が怜央なりにしゃべって、
第三者であるヨシトくんが彼なりの解釈で疑問をかけてくるので、
どんどん、おおもとの「私が感じていた・考えていたこと」が
なんだったのか、曖昧になったり、別物になったりしてくのです。
そんな中で、明らかになることもあれば、
おや、私が考えていたことにはこんな疑問があるな、とか、
私のこの感情はなんだったんだろう、とか、
考えが進んだり、行きつ戻りつしていって。
だから二人の会話になるんですが。
今回の話は、特にその「行きつ戻りつ」が大きく、
怜央本人はいつものよーにまとめる気もないまま帰っちゃったんですが、
S.Kさまの拍手コメントで、とても美しくまとめていただいて、嬉しいです。
そう、そうだったんだよな、って
私も最初の「感じたこと」を再認識しました。
>素敵な作品を読ませていただいて、ありがとうございました。
こちらこそお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。
体調不良が重なり気付けばブログぜんぜん更新してませんでした。
その間も色々ありました。
●まさかこれの告知すらしてなかったとは
僕トモ最新話、最後まで更新終わりました! 是非!!
『僕とトモダチの果てしない話~今、ここで~』完結までアップしました。 更新分はこちらから→https://t.co/2onF9iEiJA 最初からはこちらから→https://t.co/ce9jnTekip #僕トモ pic.twitter.com/tOmIf4PyZL
— リュウセイ (@ryu_say) November 18, 2015
●アリスブックスさんで本の通販始まってるよ
こちらから飛べます
コミティア114で出した新刊、
「~目線の先~」が通販開始しています。
同じくコミティアで出したまとめ本その2は、
売り切れてしまっております。
しばらくイベントに出る予定もないため増版するか迷ってるのですが、
あれば買うよ~or買うかはわかんないけど一応増版しといて~という方は
是非拍手ぽちしてください→

●ダウンロード販売も始まってるよ
こちらから飛べます
「目線の先」がダウンロードでも購入できます。
ちなみに本とはちょっとちがう構成になっております。
ダウンロードが売れると私がとっても助かるので
本の通販でもダウンロードでもいいって人は是非!
ダウンロードで!
おねがいします!!!
※紹介していただきました。
サンプル画像がたくさん見れます。
いつもの様に僕と君とで話をしよう、心ゆくまでたっぷりと (「僕とトモダチの果てしない話~目線の先~」 by サン・アンド・スターズ・ザ・ウェッブ ) https://t.co/YPl3FFazGZ pic.twitter.com/mu7NrKChiL
— うらおとめどっとこむ (@ura_otome) December 7, 2015
●伊勢ウユリ第8話更新しました。
前回までのお話はここにまとまってるよ。
●デザフェスの思い出を漫画にしたよ。
なおトラゴロウさんも途中までデザフェス漫画を描いて止まっている模様。
聞きたいFMラジオ番組が住んでる地域で聴けなくて、
ラジコでもだめで、アプリとかサイマル放送でも
聴けないか色々調べてもよくわかんなくて、
そもそも何時にやってるのかすらよくわかんなくて、
何度も諦めて思い出しては検索してたら、
結局Lismo WAVEというauのアプリで聴けることがわかった。
時間についてはまたしぬほど検索してやっとわかったんだけど。
こーゆー煩雑さでユーザーをふるいおとしちゃうの
心底もったいないから、子どもでもわかるレベルで
丁寧にハウツーは書いておくべきだなと思った。
自分もぜんぜん説明しないのやめよう、ほんとに……。
↑自分のツイートから引用
という思いがあったので通販のやり方とか
もっと丁寧に書こうと思ってるんだけど
今ブログ書いてたらキーボード打つのがあかんから手いたくなってきた。
キーボード打つのがあかんのほんとこまる
拍手ぽちぽちありがとうございました。
もっと押してくれ。あと100かいはよろすく
///
冒頭でやっと紹介した僕トモ「~今、ここで~」なんですが、
丁寧な感想を拍手でいただいていて、
お返事しながら振り返ったりしようかと思います。
あと、メールで丁寧な感想いただいたりもしました。ありがとうございます。
S.Kさまの素敵な拍手にお返事を。。。
>僕トモ最新話、ようやく読ませていただきました…!~ゆっくりしている時に読みたくて、遅ればせのコメントですみませ~
読んで頂いてありがとうございます~
私も時間とって、体調整えて(?)読みたいタイプなので、わかります!
>素材としての写真の効果が抜群に素敵な回ですね…!怜央君の見上げた空の色や冷たく澄んだ空気がこちらにも伝わってくるようで、映画のワンシーンを見ているようでした。
写真で伝わったら、とってもうれしいです。
この話を思いついたときは、写真を使おう~とか思っていなかったのですが、
いざ描き始めてみると「ここのシーンどうすんねん」となり……
夏にスマホを機種変したのですが。
そしたら気軽にいい画質・色合いで写メ撮れるようになって、
すっかり写メが趣味になってきて、
いっぱい夕焼けの写真を撮っていたので、
あ、まさに「その気持ち」を撮った写真があるじゃないか、使おう。
ということになりました。
ちなみに、僕トモまとめ本その2でも写メを使いまくっています。
僕トモまとめその2の写真は全部自分で撮りました #僕トモ pic.twitter.com/tatBransrW
— リュウセイ (@ryu_say) November 17, 2015
私が描いた絵ではないけれど、
私が撮った写真ということで(一部あむるさんのを使わせて頂いてますが)
漫画とマッチしていたら=伝わっていたらとってもうれしいです。
ありがとうございます。
>泉の話は最後にヨシト君がちゃんとストンと落ち着かせてくれた感じがして、ああ僕トモらしい〜!と思いました。
>泉の中には何があるのだろうという謎かけがあって、その答えのひとつは「俺」なのかなと。
>幸せは瞬間に宿るもので、泉の水も短い時間しか掬い取って持っていられない。泉の水は、まるで今にしか存在しない、できない、自分という存在のようで、『今、ここで』空の美しさや空気の冷たさに感動する自分でいられることの幸せと、それが瞬間的なものである寂しさを、すべて象徴しているものとして描かれているのかなと思いました。
あまりに素敵なので全文引用させていただきました。
お返しする言葉がないほど、満ち足りたお言葉で、とってもうれしいです。
そもそも私という人間が、
生きていくなか考えたり感じたりしていることがあって。
僕トモを描くときに、怜央とヨシトくんにはフリートークでしゃべってもらって、
「こうしゃべらせよう」とか「こんな話題にしよう」とか
一切なくて、流れに任せているのですが、
話が盛り上がってくると徐々にそういう
「私の感じていたこと・考えていたこと」がぽろぽろ出てくる。
それをあくまで怜央が怜央なりにしゃべって、
第三者であるヨシトくんが彼なりの解釈で疑問をかけてくるので、
どんどん、おおもとの「私が感じていた・考えていたこと」が
なんだったのか、曖昧になったり、別物になったりしてくのです。
そんな中で、明らかになることもあれば、
おや、私が考えていたことにはこんな疑問があるな、とか、
私のこの感情はなんだったんだろう、とか、
考えが進んだり、行きつ戻りつしていって。
だから二人の会話になるんですが。
今回の話は、特にその「行きつ戻りつ」が大きく、
怜央本人はいつものよーにまとめる気もないまま帰っちゃったんですが、
S.Kさまの拍手コメントで、とても美しくまとめていただいて、嬉しいです。
そう、そうだったんだよな、って
私も最初の「感じたこと」を再認識しました。
>素敵な作品を読ませていただいて、ありがとうございました。
こちらこそお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。
PR
最新記事
(07/20)
(02/21)
(02/10)
(01/02)
(12/02)
ブログ内検索