忍者ブログ
サン・アンド・スターズ・ザ・ウェッブの情報発信地。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




↑昔つくったゲーム、
『神か魔王プラス』をPCからはブラウザで、
アンドロイドからは無料アプリでプレイできるようにしました。
もちろんプレイ無料です。

今作ってるバレンタインゲームが、
このゲームの軽い続編なので、
バレンタインまでに
良かったら予習しておいてくださいませ。


バレンタインゲームは
とりあえずエンディングまで作ったけど
テストプレイしてません。
テストプレイヤーさん頼める時間もないし、
今回は自分だけプレイして公開、かも。。。


拍手ありがとうございます。

>毎日拍手してます!毎日楽しみにしてるよ!~

ありがとう><
まいにちよろしく><


>眠くて泣いちゃう怜央君可愛い ヴァレンティゲーム楽しみに待ってます!!!!~

わー、ありがとうございます!!
ヴぁれんたいんするぞーーー

拍手

PR

ゲームを作っている・・・

バレンタインゲームなので
バレンタインまでには作る
間に合わなかったらそこまでで出す




にゃべえ
大先生の新作がまた来てる!!!!


女装子多過ぎだろ・・・・






眠くて泣く怜央くん。

怜央くんは眠いと泣く
疲れても泣く
夕方になっても泣く


はくしゅありがとう
まいにちおしていくのだ

拍手



とりあかさんのお絵描き企画で描きました。

ツイッターでみんな絵をあげてます。
バレンタインにあなたもいかが?



///以下 ザ・ブログって感じの自分用文章///



とりあかさんのお絵描き企画にノるのは
もう何回目かになるので、
なにか違うことをやろうかなと思った。

違うことって言っても
あくまで自分のなかで
今までと違うこと。

最近
いつもデジタル絵製作で使ってるフリーソフト
Azpainter2の研究を重ねていたのと
イマドキっぽいデジタルの塗り方の研究をしてたので
それを試してみようと思った。


デジタルの塗り絵には流行がすごくある
あくまでこじんのかんそうだけど
デジタル絵が普及し始めのときは
ぼんやりしたカラーブラシ塗りとアニメ塗りがめっちゃ流行った
その後 紆余曲折あって
(私がデジタルから離れてたので知らないだけ)

猫も杓子も厚塗り絵という時代が来て
デジタルなのにアナログ、みたいなのが流行った
最近は「アナログっぽい汚し」かつ「デジタルっぽい薄塗り」が
あわさったような感じが流行ってると感じる
※こじんのかんそうです

流行に左右されずに
好きな色塗りをしていいと思うが
私は多少は左右されたいので
(現代人としての矜持みたいなもの)
その時代その時代で
ほんのちょっとエッセンス的に
自分の好きなものに
イマドキっぽさを加えようと思って
最近色んな絵のメイキングを見ていた
(ファッションとかも、そうだ)

とりあえずpixivで公開されているメイキングを
多数見せていただいた
いい時代だ
そして有難い
このような智の共有こそ
インターネットの神髄である……(カッ!(目を見開いて

いろいろ眺めてみるとやっぱり傾向がある
細かく言えば色々あるものの
とりあえずその中で
簡単にでき かつ 効果が高く
イマドキっぽく見えるものとして

・色トレス
・オーバーレイで色重ね
・グラデーション
・瞳キラキラ

あたりを取り入れることにした。

一個ずつ軽く説明すると

・色トレス

とは、線の色を黒ではなくて、
肌に近いところは肌に近い色に、
服に近いところは服に近い色に、
という感じになじませる方法のようだ。

ちなみに私はこれがキライである。
黒い線が好きだ。
でも、やる。
何故なら、そういうものなのだ。
キライなもののなかになにかあったりするからなのだ。
これはとても簡単にできる。

それぞれ
「色トレス やり方 SAI」とか、
「色トレス やり方 Azpainter2」とかで
検索すれば一発で出てくると思うが、

「色を塗ったレイヤーを一枚にまとめ、
 色合いをめっちゃ濃くして、
 ぼかし、
 スクリーンにして濃度40%くらいで線画にかぶせる」

というのが基本だと思うので、各自やってみるのだ。
今回のちょこ娘絵では、

これが色トレスなし絵


こっちが派手に色トレスした絵


アナログの線画との相性があんまりよくないのかもしれない。
今回は濃度10%くらいにして、
完成版(一番上の絵)ではほとんど目立っていない。


話が長くなった。

・オーバーレイで色重ね

とは、
色塗りしたあとに、任意の色で全体の色味を調整することだ。

色調整なし、
つまり、最初に私が塗った色そのままなのはこれ



色調整で、ピンクのグラデーションのレイヤーを作り
オーバーレイで重ねたのが、これ


バレンタインなので、ピンク。
完成品は、更に緑も重ねて、それぞれ派手すぎないように調整してある。
最近は、そうやって色味を調整するのが流行ってるっぽい。

面白い作業だけど、
「最初に色選定がんばった自分の努力はどうなるんや・・・」って
思ってしまうので、
この作業をやると決めてるときは
最初からゆるい気持ちで色塗りするといいと思った。


というわけで次は

・グラデーション

今、とにかく、グラデーションっぽい。
塗るいこーるグラデーション。
猫も杓子も坊主も悪党もグラデーション。

陰影とかもあんまりがっつりつけず、
ベタ塗りもせず、
とにかく色はグラデで塗る。
そんな感じっぽい。




↑顔、首、腕、肩、髪、全部グラデで塗り、陰影は抑えた。
髪もそうするともっとそれっぽかったと思うけど、
髪はグラデで塗ったあと物足りなくてだいぶ足した。

グラデーションも個人的には別に好きじゃないけど、やった。



・瞳キラキラ

瞳をキラッキラッさせるのが流行ってます。
回帰ですかね。
数年前までは、瞳にはあまりこだわらない絵が流行ってた気がします。

私は瞳キラキラ絵は好きなので、歓迎です。
キラキラが流行らなくなってもやります。

でも怜央とヨシトくんはあんまりキラキラしてないし、させない。。。


///

色塗りについてはそんなところで。

///

というかそもそも、
前の記事でも書いたけど、

「かわいい女の子の絵ってなんやねん」
っていうところになってしまった

かわいいってなんやねん 誰にとって?
なんでかわいい女の子の絵ってそんなに人気あるねん、
わし興味ないで・・(厳密にはなくはないが)
みたいなのが定期で来る

セックスアピールというのはなんでもそうだけど
描く側のこだわりみたいなところだ
華奢でかわいらしい、
むねがでけえ、
お尻がぷりん、
すごい小柄、とか、逆に大柄、とか
なんでもいいんだけど、
描く人が「それが好きなんでしょうね」って伝わってくる絵。

年々、
そういうのは一体なんやねん度が高まって来た
ダメってことじゃなくて、
無思考ではやってられないな、という気持ちになってきた
だって私にはリビドーがないから、
こだわりがなくて、
そこのステージでは戦えないし(戦う気もないが)
でも、そこはおそらく人類続く限り盛況な市場なのだ
「なんやねん」って思うでしょ

というわけで
色々考えて描いたのが今回の絵なんだけど、
ツイッターにアップしたら、

意図せず、でもあるし、意図して、でもあるけど、
たくさんの女性フォロワーさんから反応をいただいた。
色っぽい、とか、セクシー、っていう声が多くて、
おお・・・と思った。
なんらかの、
私の思うところが伝わったのかなぁと思ってうれしかった。

私が好きな女の子は
少女漫画の主人公みたいな子だ
ビジュアル的にも。
あと主人公のトモダチキャラも好きだ。
要するに
女の子が好きなような女の子
が好きなんだと思う。

なんかそういう価値観を絵にできたらいいと思う。むずかしいけど。

拍手

↑「ちょこっと神か魔王」より



いろいろ作ってる

ねむい(´ぅω・`)ネムイ


はくしゅありがとう

漫画描きたい

拍手

今日 目が覚めたら
突然いいアイデアが2つ
湧いてきたので
行き詰まりが
解消されそうだ

こういうこと
っていっぱいある
というか
大体物事が進むときって
こういうときだ

ウーンウーンって
考えた末に
ひねりだしたもので
物事がうまくいってほしいと
思うのだけど
大体ピンと来ない
(自分で、自分に。

でもそのあとよく寝て
起きると

「あっ!?」

ってなることが多い。
脳が寝てる間に
整理整頓されて
起きたときに
ひもとひもが
繋がるのだろう

「僕トモ」も
このパターンで
思い付いた漫画だった


というわけで
やりたいことが増えたのだが

今日・あす・あさっては
忙しくて進まなさそうだ

あと
さくひんのかんそうください

あと
はくしゅください



「かわいい女の子の絵」を
描こうとして
自分の中の
「かわいい女の子」
という概念が崩壊した

そんなもん存在しないのかもしれない
だってリビドーじゃないじゃん
とか
色々考えながら
最近見た
こじはるの
惹かれた写真を
思い出して参考にして描いた
ので全然オリジナルの絵じゃないです

髪を切りに行った
美容師さん(美しい女性)と
「かわいい女の子をガン見してしまう話」
で盛り上がった

なんか独自ルートの解釈が欲しいところだ
そこにはリビドーがない

拍手

 
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: サン・アンド・スターズ・ザ・ウェッブログ All Rights Reserved